2030 SOHO倶楽部 経済規模計算


平成24年度(12.13)に開港された、

岩国錦帯橋空港の東京便に合わせて、

団塊の世代を中心に、

 

 1、人口爆発する世界で、国際貢献する人材を育成する

   「英語力強化-日米アジア交流事業」

 

 2、少子高齢化の地域で、地域貢献する人材を育成する

   「生活支援コミュニティー」つくりを進めていきます。

 

 

経済規模の設定

 

  70億人が共に生活する世界で、

   小さな一地域の5%代謝保全経済活動が胎動した地として、

 

   1、生活支援店舗の新設・増設300店舗と、

 

   2、若者や団塊の世代の新たな「創業就業機会」(巡回活動300名)

 

   地域を共有する新たな5%代謝・保全市場 生活支援コミュニティー」を作ります。

 

 

 

 

生活支援コミュニティーの貢献目標 経済規模

 

  3億8千万円/月・年間45億6千万円に設定します

 

  15万市民一人あたりの貢献金額は、2500円/月・年間3万円となります。

 

  この目標数値は、一人あたりの月間生活費を仮に50,000円とした場合の

  5%を世代間で協力し生活を代謝し保全していこうとするものです。

  5%が実現すれば、一人ひとりの小さな力で、生活を変え、

  地域社会をより善くする連鎖を起こせるからです。

 

 

 

生活支援コミュニティーの活動を

  貢献実践チーム既存の商品サービス提供店舗・企業活動)と、

  貢献支援チーム新規8支援専門部門

     ①、倶楽部本部(事務局)  ②、情報共有   ③、巡回   ④、連携

     ⑤、住まい・店舗・供用  ⑥、生活倶楽部  ⑦、教育  ⑧、業務改善

  の2つのグループを編成・配置します。

 

  経済規模は80/20(17+3)の法則により、

 

  貢献実践チーム(80%) 3億円/月・年間36億円

  アクション経済活動     生活支援実施店舗300店舗 (1,000千円/月・店舗

 

  貢献支援チーム(20%) 8千万円/月・年間9億6千万円となります。

     

               支援チームの内

               巡回活動(17%バックアップ経済活動

                6千8百万円/月

                新たな就業機会(300名) (227千円/月・人

 

               情報活動( 3%コミュニケーション経済活動

                1千2百万円/月 1,500千円/月・支援チーム) 

 

 

  市民あたり  貢献実施生活費 2000円/月・年間2万4千円

         貢献支援生活費  500円/月・年間6千円  となります。

 

 

 

支援事業者会員は、上記貢献経済規模 3億8千万円/月の中で、会員の現状と将来計画に合わせて目標設定を行い、倶楽部本部と共同で実現のために活動します。

 

 

 

、一地域15万市民とすると、全国800地域の市民倶楽部が展開されることとなり、厚遇力(ホスピタリティー)溢れる生活支援社会が出現し、世界に貢献する「極東の光輝く国」となることができます。

 

日本全体では、3兆6千億円/年以上の生活代謝保全市場が生まれ、社会を代謝保全しつつ、5万人に上る新たな活躍の場が生まれます。

 

数字は概算ですが、5%を達成すれば少なくとも目標数字の70%を創出するでしょう。